最新のスマート家電で賢く省エネ!おすすめ製品をタドる!
読みもの|3.15 Tue

これから新生活をはじめるみなさんや、在宅勤務の常態化でお部屋をより快適にしようと考えているみなさん必見!今回は現役ママがおすすめするスマート家電や、スマート家電を活用した省エネ対策について紹介します。

数年前に購入したAmazonEcho。賢さはまぁまぁですが、忙しい時に子どもの相手をしてくれる頼りになる存在です。

目次

スマート家電とは?

スマート家電とは、インターネットを介してスマホアプリと連携でき、リモコンの代わりに家電を操作できる家電製品のことです。AmazonEchoやGoogle Homeのようなスマートスピーカーに話しかけるだけで家電のスイッチを入れたり、スマホアプリから運転時間や起動条件を設定できたりします。家事を楽にするだけでなく、消し忘れや無駄な運転を防ぎ省エネにも役立ちます。

これまでは家電単体がインターネットに接続できるloTと呼ばれるものが大半でしたが、近年のスマートスピーカーの普及に伴い、各種スピーカーに対応する形でスマート家電も増えてきました。

わが家のルンバはシンプルで古い型なので、よく部屋の隅で迷子になって力尽きています。

スマート家電の導入メリット

スマート家電の最大の魅力は、家事が楽になることです。代表的なのは掃除ロボット。事前に設定しておけば、毎朝ボタンを操作しなくても位置情報で外出を確認して掃除を行います。また、スマートスピーカーに声をかければすぐに掃除を開始し、機種によっては場所を指定することも可能です。

また、スマート家電には節電効果もあります!外出時の照明やエアコンの消し忘れを遠隔地で解消できたり、帰宅時間にあわせて室内の空調を調整できたりします。

そのほかペットの見守りや、防犯を目的としてスマートカメラを使うこともあるでしょう。

在宅ワーママおすすめ!買ってよかったスマート家電

それでは早速、ほぼ9割が在宅勤務のワーママである筆者がおすすめするスマート家電を満足度順に紹介します。

賃貸の場合、テープで接着するので、玄関ドアの塗料がはがれるリスクは考えておいた方がいいかもしれません。

 

一番導入してよかったと感じているのがスマートロック。私が使っているサディオロックは、スマホで開閉できるだけでなく、ドアに近づくと自動で鍵が開きます。子どもを抱っこしていたり、買い物の荷物で両手がふさがっていたりしても鍵を取り出して開ける手間が省かれとても便利です。また子供用には別売りのリモコンキーを渡しているのでスマホがなくても簡単に扱えます。オートロックで鍵の締め忘れがなくなるのも安全です。

スマホ代わりだけでなく健康管理にも役立ちます。あまりに便利すぎてもう普通の時計はつけられなくなりました。

スマートウォッチはAppleWatchを使用しています。スマホを取り出さなくてもスマートロックの操作ができたりLINEやメールを確認できたり、さらに通話もできます。また通勤時には改札でICカードとして使えるのも非常に便利です。スマホでできることがもう一つ少ない動作で行えるように感じます。

子ども用のスマートウォッチもあり、カメラやゲームアプリの入ったものから、GPS機能や通話機能がついているものまでさまざまです。

私が使っているスマートリモコンは「Nature Remo mini」。あまりお安くはないですが、管理できる家電が多いと非常に便利です。

スマートリモコンはさまざまな種類がありますが、部屋中の赤外線リモコンで操作可能な家電をこれで管理しています。スマートシーリングライトはまだ高いので、リモコン付きのLEDシーリングライトを購入し、スマートリモコンと接続することで部屋の照明をスマート家電化しました。エアコンや扇風機、テレビなどリモコン操作の家電は多いため、これ一つで複数の家電を管理できます。

この画像のように部屋の名前を中に表記できるタイプだとうまく作動しにくいかもしれません。

わが家ではダイニングの照明にスマートスイッチを使っています。壁のスイッチは複数箇所あるのですが、子どもが消し忘れることが多く、わざわざ立ち上がらなくても仕事中にさっと電気を消してイライラしないようにしたいと思ったのがきっかけです。壁のスイッチのほか、お風呂のボタンや電子レンジなど、使い方次第でどんなスイッチもスマート化できます。

スマホアプリでレシピを検索でき、おすすめレシピも提案してくれます。スリムタイプならキッチンの邪魔になりません。

最後は電気調理器。休憩時間に野菜を切りスイッチを入れておけば、終業時間にはおかずが完成しています。火を使わないので離れていても安全ですし、近所のスーパーのセールやおすすめレシピを通知してくれて、心強い味方のような存在です。

スマート家電で新生活を楽に!

スマート家電で一番導入されているのはスマートスピーカーだそう。音楽やラジオの再生、家電の操作、天気予報やニュースの読み上げなどできることも幅広いので面白いです。

とはいえ、家事を楽にしたいなら掃除や洗濯、食器洗いなど目的にあったものを導入しましょう。省エネも実現したいなら遠隔操作のあるスマート家電がおすすめです。

コストの安いものから始めてもいいでしょう。おうち時間をより楽しむためにも、みなさんもぜひスマート家電デビューしてみてくださいね。

関連記事はコチラ

SHARE: LINE Facebook
URL
URLをコピーしました

記事を作った人たち

タドリスト
吉田茉央
ママモデル、ライター、Webディレクター、宅建士など幅広く活動している一児の母。東京都在住。出産を機に、親子で学べる環境教育、暮らしに役立つ省エネやエコアクション、SDGsに関する情報発信をしている。省エネ・脱炭素エキスパート検定【家庭分野】取得。「わかりやすく、親子で楽しめる」をモットーに、SNSや企業サイトで執筆活動中。