耕作放棄地で育ったひまわり由来の油を使用。豊かな泡立ちで、汗や皮脂をすっきり洗い上げる、夏にぴったりの石けんです。
この買い物で世界をちょっとだけハッピーに
荒廃地を改善し、環境と地域を活性化
有機栽培のパーム油を使用
環境負荷低減、再生・生分解性素材を使用
長野県富士見町にある耕作放棄地を活かし、ひまわりの栽培から搾油までを行う地元のグループ。その取り組みから生まれたひまわり油をたっぷりと使い、自然と人のつながりをそのまま閉じ込めたのが、この「ヒマワリ石けん」です。 この石けんの主成分であるひまわり油には、肌をやわらかく保ち、うるおいを与えながらキメを整える働きがあるビタミンEが豊富に含まれています。石けんに配合することで、ふくよかな泡立ちと、すっきりと軽やかな洗い上がりを実現。皮脂が気になる方や汗ばむ季節に最適で、泡立ちが良いのでシャンプーとしてもお使いいただけ、頭皮までしっかりと洗い上げます。 石けんの開発から製造まで、すべて富士見町内の化粧品工場で一貫して行われています。町内で素材が集められ、人々の手によって丁寧に製品へと形作られる背景も、この石けんの大きな魅力です。 石けんの原材料には、環境破壊が問題視されるパーム油の代わりに、有機栽培で持続可能に管理された「ダーボン・オーガニック・ジャパン」のパーム油を使用。 パッケージにも地球への優しさを込め、外装には古紙50%配合の紙素材、ギフトボックスにはリサイクル率の高い段ボールを採用しています。さらに、内袋には木材パルプ由来の生分解性セルロースフィルム(バイオマス度90%)を使用しています。
学生時代に抱いた「いつか石けんを作ってみたい」という思いをもとに、八ヶ岳の麓、長野県・富士見町から、地域の人々や営みを通じて出会った素材をベースに、石けん作りをおこなうATELIER SCRAMBLE。 「HOUR」は、富士見町のゆったりとした時間の流れと、丁寧に向き合う暮らしを映し出す存在でありたいという想いから生まれました。この石けんもまた、そのひとつ。肌を洗うたびに、自然と人の手のぬくもりを感じながら、自分をいたわる静かな時間をお楽しみください。
・汗ばむ季節のボディソープとして ・泡立ちが良くシャンプーにも最適、皮脂や汗をすっきりオフ ・脂性肌〜混合肌の方にぴったりの使い心地
商品タイプを選択してください
商品タイプを選択してください
商品タイプを選択してください
商品タイプを選択してください
配送元: アトリエスクランブル、住所: 長野県諏訪郡富士見町落合3689-13
耕作放棄地で育ったひまわり由来の油を使用。豊かな泡立ちで、汗や皮脂をすっきり洗い上げる、夏にぴったりの石けんです。