この買い物で世界をちょっとだけハッピーに
国産オーガニック原料で生物多様性を保ちます
ネパールの山岳民族の雇用の拡大、事業収入の向上に繋がります
再生可能エネルギーの工場で製造し脱炭素に貢献します
ベースとなるのは、人肌になじみやすいとされるオレイン酸を豊富に含むカカオ脂。さらに、アルガンオイルや茶実油など、保湿力にすぐれた植物オイルをバランスよく加えることで、しっとりと洗い上げながら、うるおいを逃さない処方に仕上げました。 「オーガニック玄米×発酵」
石けんの原料となる「米もろみ粕」は、「お米でできたエタノール」を製造する過程で生まれる副産物。米もろみ粕は、セラミド、アミノ酸のほか、抗酸化作用、抗老化作用、ヒアルロン酸保持効果などが期待できる成分を含んでいます。これを無駄にせず、化粧品の主成分として活かすことで、環境にやさしい循環を実現しています。 そこに日本有数の麴菌の会社「秋田今野」の麹と酵母を加え、ファーメンステーション独自の技術でじっくり発酵、蒸留させました。 「じっくり熟成」
ファーメンステーションの石けんは、熱をかけずに時間をかけて乾燥させるコールドプロセス製法で作られています。厳選した良質なオイルと米もろみ粕の成分をじっくり熟成させることで、肌にやさしくなめらかな仕上がりになりました。 「その他のこだわり」 パッケージは布の袋を使用。石けんを取り出した後は小物入れとして利用できます。ラボ/工場では再生可能エネルギー(みんな電力)を使用。オーガニック、フェアトレード、動物実験なしの商品です。
製造を手がけるのは、Bcorp認証を取得している「ファーメンステーション」。ファーメンステーションで最初に商品化された「奥州サボン」。「お米でできたエタノール」の副産物である発酵粕「米もろみ粕」を有効に活用できないか、と考えたことが始まりでした。発酵の力を地域の循環に活かすべく、酒造や農家と連携して、不要となった素材に新たな命を吹き込む“エシカル職人集団”。「肌にも環境にも正直でありたい」という誠実な思いが、ものづくりの根幹にあります。
石けんを手のひらや泡だてネットなどでよく泡立てて、泡をお顔の表面にのせるようにして洗顔し、よく洗い流してください。
商品タイプを選択してください
商品タイプを選択してください
商品タイプを選択してください
商品タイプを選択してください
配送元: 株式会社ファーメンステーション、住所: 東京都墨田区横川1-16-3 センターオブガレージRoom04