2016.07.05
4/29のみどりの日、世田谷区・三軒茶屋駅に程近い、廃校になった中学校をそのまま利用したIID世田谷ものづくり学校にて、みどりと環境をテーマにしたファミリー向けイベント「IID Clean!Green!」が行われました。 前回に引き続きイベントレポ後半をお届けしていきます!(イベントレポ前半記事はコチラから)
話題のナチュラルエナジードリンクを試飲
音楽と触れ合う貴重な体験
電力自由化について知っていこう
IID green! clean!-みどりに触れて、環境を考える一日-
たくさんの飲食コーナーの中でも私が気になったのは、ナチュラルエナジードリンク「ORGANIQ(オルガニック)」のブース。青いスタイリッシュなパッケージと大きなパラソルが目を引きました。
若いお兄さんと記念写真(こら筆者)。ナチュラルフードを扱う大手コンビニやスーパー等にて購入できるそうです。
合成着色料や保存料、防腐剤、香料といった化学添加物を一切入れずに作られたこの製品なら、毎日飲んでも健康面の心配もしなくていい・・・どころか、アサイー、ガラナエキス、マテ茶の効能に期待しちゃいそう!翼が生えそうなほどガツンとは来ませんが、すっきりとしていて飲みやすく、気分転換したい時に飲みたいなと感じました。 ORGANIQの飲み方について聞いてみたところ、一番人気はなんとお湯割りだとか・・・!シロップ漬けジンジャーで割って冷え対策する方も多いそうです。試してみたいですね! ポイント! なぜ「ナチュラル系フード・ドリンク」が注目されるのか 飲食物に含まれる添加物は食品の風味をよくしたり、長期保存できるように加工され、私たちの生活に欠かせないものとなってきていますが、その一方で大量摂取することで健康に害を為すものも存在しています。日本では国内基準を設け、安全な添加物のみ使用可としています。それでも情報社会による国外での基準差の露呈や健康志向の人が増えてきたため自然派食品がますます注目されるようになってきたようです。
素敵な歌声に誘われて2階にあがると、音楽と自然を愛するアーティストの団体「Green Artist Japan」の皆さんによる歌作りワークショップやライブが行われていました。
画像は自分の子どもに歌を作るというBig Bear Rich Recordsのワークショップの様子。
とっても素敵な記念になりそう。
「Green Artist JAPAN」とは、自然や街づくりをテーマに活動するアーティストの団体で、音楽やアートを通じて環境について考えるイベントや情報発信を企画し、社会づくりに貢献することを目指しているんだそうです! 森の中や星空の下といった自然の中でライブをしたり、エコアイドルをプロデュースしたり、様々な才能を持った方が活動されているようです。聞いているだけで楽しそう・・・。
筆者の娘は星のシンガーソングライター詠美衣(えみい)さんのギターに興味深々。
ポイント! 音楽と自然の面白い関係性 代表の証(あかし)さんは森林インストラクターの資格を持ち、森や里山などで自然体験プログラムと歌を組み合わせた「森の歌会」を行っているそうです。森の中に寝そべり自然を感じながら音楽を聴くと、参加者の歌への感じ方や話の聞き方、反応は、ただ座って歌を聞くのとは明らかに違うと言います。こうした行いから、音楽をひとつの側面からでなく、環境と絡め、より生活に密着した音楽を届けていきたいと証さんは仰っていました。
イベント当日はみんな電力株式会社による電力自由化についての講座も開かれました!世田谷区民は無料ということもあってか、早い段階で満員となり、近隣住民の皆さんの意識の高さを感じました。
電力自由化の基礎知識を学んでから、理想の電力会社について考えるグループワークに取り組みます。
ポイント! みんな電力とは? みんな電力株式会社とは、特定規模電気事業者(PPS)として電力の小売・買取業務を行っています。産地や由来が明確な電力を届ける「顔の見える電力会社」であることを特徴としています。発電所を選び応援する(=電気料金を支払う)ことを通じて、ふるさと創世や地球環境、復興支援に貢献できるといったとてもユニークな会社です。
今回紹介した催し物の他にも、ハンモックやこけ玉作り、紙作りなど、貴重なワークショップや展示イベントが行われており、みどりの日に自然に触れて環境について考える素敵な一日が過ごせました。IID世田谷ものづくり学校では毎年環境や緑化をテーマにした春のイベントを行っているので、次回がすでに楽しみです! ふらっと立ち寄って懐かしい学校の雰囲気を楽しんだり、ワークショップで趣味の時間を満喫したり、カフェでまったりするのもオススメです。たくさんのイベントが開催されていますので、まだ行ったことがない方はぜひ事前にホームページチェックしてみてくださいね。 <参考> ・IID 世田谷ものづくり学校 https://www.city.setagaya.lg.jp/01002/4954.html ・ORGANIQ-オルガニック https://www.organique.com.br/ ・食品添加物 |厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/ ・Green Artist JAPAN │ グリーンアーティストを全国に広げるプロジェクト https://green-artist.amebaownd.com/ ・新電力(PPS)事業 _ みんな電力株式会社[ソーシャル・エネルギー・カンパニーみんな電力] https://minden.co.jp/
ママモデル、ライター、Webディレクター、宅建士など幅広く活動している一児の母。東京都在住。出産を機に、親子で学べる環境教育、暮らしに役立つ省エネやエコアクション、SDGsに関する情報発信をしている。省エネ・脱炭素エキスパート検定【家庭分野】取得。「わかりやすく、親子で楽しめる」をモットーに、SNSや企業サイトで執筆活動中。 https://www.instagram.com/mao.chiffonxchiffon/
あなたの気になるモノゴト、タドリストがタドって
記事にします。リクエストをお待ちしております!