この買い物で世界をちょっとだけハッピーに
能登半島地震で発生した使用済みペットボトルを100%リサイクル。
バッグの売上の一部を被災地へ寄付し、復興を応援。
薬剤不使用の独自技術リサイクルと工場稼働に再生可能エネルギーを使用でCO2削減に貢献。
このバッグは、被災地や避難所のペットボトルを100%リサイクルして誕生しました。1つのバッグに500mlペットボトル約10本分を使用。避難所の方々がラベルやキャップをきちんと分別してくれたことで、再び素材として生まれ変わりました。 アース・グリーン・マネジメントの独自技術により、薬剤を使わずに安心・安全なリサイクルペレットへと加工。排水処理の負担を減らし、CO₂削減や再生可能エネルギーの利用など、環境にも配慮した取り組みも行っています。 バッグの外側には「ペットボトル+ハート」をイメージしたタグを、内側にはプロジェクト詳細につながるQRコード付き品質タグを。リサイクルペットボトルが生まれ変わってバッグになったというメッセージを添えました。
ノートパソコンも入るサイズで通勤・通学にぴったり。 内ポケットにはスマホや手帳も収納可能。 ちょっとした旅行やお出かけも、このバッグひとつで快適に。
この商品は、ペットボトル回収からバッグの製造までの一連の工程を、バック開発プロジェクトに賛同した企業と共に行っています。企画・販売元のアース・グリーン・マネジメントと、長く取引をしている企業が、能登半島地方にある。甚大な被害により日常生活がままならない状況の中で「自分たちにもできることはないか」と考え、被災地のペットボトルを集めて、100%リサイクルのポリエステル・バッグを作り、販売収益の一部を被災地へ届けようと、このバックの開発プロジェクトが始まりました。 アース・グリーン・マネジメントは、独自のリサイクル方法で薬剤不使用のリサイクルペレットを製造している会社です。薬剤による排水処理が不要なため環境に優しく、CO₂削減にもつながります。さらに洗浄水の再利用や工場の再生可能エネルギー稼働など、持続可能な未来を見据えた取り組みを日々続けています。
被災地でのペットボトルの回収を担ったのは、石川県白山市の「GRNエコサイクル株式会社」と中能登町の「株式会社K・アール」。震災からわずか13日後、道路は分断され、倒木や液状化で通行止めが相次ぐ中、被災地へと足を運びました。そこで彼らが目にしたのは、驚くほどきれいに洗われた空のボトル、そして「来てくれてありがとう」と語りかける被災地の方々の姿。その瞬間、回収に向かったスタッフ自身が逆に励まされ、胸が熱くなり、涙が出る思いになったそうです。
こうして集められたボトルは、アース・グリーン・マネジメントによって高品質リサイクルペレットへと加工されました。さらに石川県かほく市の山越株式会社が最新設備と高い技術でリサイクルポリエステル糸を紡ぎ、最後に愛知県のモリリン株式会社が高機能でおしゃれなバッグへと仕上げました。 このバッグには、それぞれの工程に関わった人々の「能登のために」という想いが込められています。そして、「ペットボトルをリサイクルすれば資源となり、新たな価値を生み出せる」というメッセージを、多くの人に届けたい 。それがアース・グリーン・マネジメントの願いです。 日常でペットボトルを捨てるとき、ラベルとキャップを外すだけで“資源”になります。小さな分別の積み重ねが、未来を変える大きな力につながります。 【商品詳細】 素材:リサイクルポリエステル100%
配送元: 合同会社オーガニカル、住所: 東京都豊島区池袋本町3-17-11 premium cube 206
能登半島地震で被災した地域や避難所から回収されたペットボトルを原料に生まれた100%リサイクルポリエステルメッセンジャーバッグ。災害での記憶を未来につなぐアイテムとして、新しい命を吹き込みました。シンプルで使いやすいデザインと耐久性や防水性などの機能を兼ね備え、日常のどんなシーンにも寄り添います。