【前編】いとうせいこう発電所 Q&A
読みもの|7.7 Wed

ex1_photo

  みんな電力(以下、みんでん)のおしかけ課長である、いとうせいこうさんの発電所が稼動中。みんでんが満を持してはじめた「アーティスト電力」は、大好きなあのアーティストと電気で繋がれるし支援もできる、世界初の仕組みです。
 そもそもその構想は、2011年のみんでん創業時から語られてきました。しかも、その一番先端には、例えば「おじいちゃん、おばあちゃんが孫にあげるお年玉がソーラーパネル」といった未来までが控えています。おじいちゃん、おばあちゃんにとっての一番のアイドル/アーティストは、お孫さんだから。
 最先端のブロックチェーン技術を駆使して、発電したエネルギーを売った電気代がお年玉として孫たちに還元され続ける仕組みの説明は、残念ながらここでは長くなり過ぎます。ただ大事なのは、アーティスト電力の始動が、画期的な未来に向けた大きな一歩であるという事実です。
 アーティスト電力については、約45万人のフォロワーを擁するせいこうさんのTwitterアカウント、各ラジオ番組、最近では毎日新聞でも大きな記事になり、耳にしたことがあるかもしれません。でも、そのことが広がるにつれ自然と、いろいろな疑問も寄せられています。
 みんでんはせいこうさんと協議を重ね、それぞれの質問や誤解に、一度改めてお答えする時間を設けることにしました。それはせいこうさんはもちろん、自分たちも含め、足元を見直す貴重な機会でもありました。
 それでは以下、それぞれの疑問に対するせいこうさんの見解と、みんでんからの解説です。前後編に分け、できる限りわかりやすい言葉で、説明いたします。

03

Q:どのような経緯で、いとうせいこうさんとみんな電力はタッグを組んだのか?

70815236

いとう:電気については、まずみんでんの「アーティスト電力」という構想のはじめの部分を聞いたんだよね。それをもっとうまくやれる気がして、でも「どうするべきか」がわからなくて。
 それである日、みんな電力自体におしかけた(笑)。
 で、自分の新構想がまさにその日できたんだけど、それをぶち上げてみると、みんでん側が言うには彼らは電力会社で唯一ブロックチェーンを駆使する会社で、だからこそ僕の構想を実現できるって。確かに僕も、ブロックチェーンこそが、中央集権型の社会から自律分散型に移行できるカギになると思っていたんだよね。だから、渡りに舟というか、とんとん拍子にうまくいく話になった(笑)。

70728685

これら写真は2019年9月の撮影。差し上げたYシャツの胸には刺繍で、英語で「電力リゾート課 いとうせいこう課長」と入っています

 みんでん:いとうせいこうさんとは、みんな電力も出展した、ある音楽フェスの楽屋でお話したのが最初の出会いです。自然な流れで意気投合できて、その後、お忙しい中何度か来社していただいて、社内では思いつかなかった貴重な閃きをいただきました。
 せいこうさんには課長用として、名刺や特製Yシャツ、袖カバーまでお渡ししています!

70593678

当時、当時、新宿BEAMS JAPANにて行われたトークセッションにはみんでん社長・大石も参加し、課長任命と名刺などの贈呈式が行われました

Q:みんな電力における、いとうせいこうさんの立ち位置は?
いとう:おしかけ課長。給料はもらってない(笑)。僕はやっぱり、みんでんはもちろん、アーティスト仲間やファンの皆さんとも一緒に、現場でアイデアを実現するのが大事だと思っています
Q:「アーティスト電力」はどのように生まれたのか?
いとう:さっきも言ったように、今「アーティスト電力」としてかたちになったものの構想は、もともとみんな電力にあったの。
 で、僕自身は今まで、再生可能エネルギーの取り組みをどうやったら社会全体に広げられるか、それも難しくてややこしいものじゃなく、楽しいものとしてどうすれば広がるかを考えてきました。だから、みんでんにおしかけた時、アーティスト電力のさらに先にある、大量のソーラーパネルを一つのリゾートアイランドに見立てた「電力リゾート」というコンセプトを提案させてもらって。
 それはつまり、利他とかコモンズといった考え方が、楽しく具現化するかたちだったんだよね。

commingsonn_img

超初期段階にあった、「電力リゾート」イメージ図

Q:「アーティスト電力」は最終的にやりたいことではないのか?
いとう:もちろんやりたいことは、再生可能エネルギーを広めることなわけで、アーティスト電力には全面的に賛成。でも、みんでんの課長に就任して「電力リゾート」構想がかたまってきた頃に、コロナ禍がはじまってしまった。
 これはもう、ただ再生可能エネルギーを広めるだけじゃない。ヨーロッパなんかで叫ばれている「グリーンリカバリー」のもっと先、「『カルチャーリカバリー』に取り組むべきなんじゃないか」という風に、僕もみんでん側もコンセプトが変わっていきました。
 そこに、先ほどの利他やコモンズの概念も加わって、「これからはアーティストやファンがシェアし合える電力」、つまりコロナ禍を受けて僕が新しく提唱した「電力シェアランド」に、すべてが集約されていったんです。
 みんでん:私たちも、せいこうさんのアイディアに、全面的に賛成です!
Q:「アーティスト電力」の加入者特典は具体的には何か?

04

いとう:それは基本的なものがありつつも、そのつど皆さんと話しながら、何を喜んでもらえるか、僕自身もそんなに大変じゃなくて、それこそ持続可能か(笑)見極めながら、決めていけたらと思います。
 みんでん:基本フレームは以下の通りです。

その1:限定ステッカー
その2:出来れば月々送られてくる映像やテキスト
その3:オンラインイベント年2回
その4:リアルイベント年1回(発電所ツアー)

 

まったく斬新で、未来をいち早く体現する「アーティスト電力」と、その先駆けた具体例「いとうせいこう発電所」。
当然浮かんでくる各種疑問の解消に、本記事は役立てたでしょうか。次回後編も近く、公開いたします

 

(構成:ENECT編集部)
2021.6.28 mon.
SHARE: LINE Facebook
URL
URLをコピーしました